※ 実践者研修(紀北夏期コース)開講について
◆令和4年度和歌山県認知症介護実践者研修紀北夏期コースは5月21日現在、予定通り開催します。尚、コロナ感染状況によっては延期ないし中止する場合もありますので開催の有無に関してはホームページでご確認下さい。今年度より新カリキュラムに対応して講義演習を進めていきますので、受講される方々は日程表をご確認下さい。
研修担当者:長森 秀尊 TEL073-462-1165
※受講者の事業所やご家族等にコロナ感染者や濃厚接触者 が確認された場合は事務局にご連絡ください。その後の対応を検討させていただきますのでよろしくお願いします。
社会福祉法人喜成会は、昭和54年5月創設以来「活動力と和」をモットーに時代の変遷に対応し地域社会と共に歩んで参りました。喜成会本部では特別養護老人ホーム、ショートステイ、居宅介護支援事業所の事業を実施しております。
ケアハウス虹の園は平成8年6月開設で全室個室が基本で、夫婦部屋もあります。個人のプライバシーと生活の自立を確保し、介護が必要な方は喜成会グループの在宅サービスを受けながら、安心・安全な暮らしを支えます。
平成12年10月開設で、在宅サービスの複合施設になります。デイサービスセンター、ホームヘルプサービス、生活支援ハウス、認知症対応型共同生活介護の事業を実施しております。
平成17年5月開設で、利用者の方々が住み慣れた地域でその人らしい質の高い生活を送れるようお手伝いさせていただきます。有本の家ではデイサービスセンター、ホームヘルプサービス、居宅支援事業所の事業を実施しております。
平成19年4月開設で、養護老人ホーム一般型とショートステイユニット型の事業を実施しております。養護老人ホームは行政の判定に基づいて入所が決定される措置施設にあたります。介護が必要になれば特定施設として喜和の郷職員お世話させていただきます。
地域包括支援センター川永は、平成27年10月より和歌山市の第6圏域(紀伊・川永・山口)を担当する、介護・福祉・健康・医療など様々な方面から、皆様を支える和歌山市の機関です。
平成28年7月に開設した、地域包括ケアの中核として機能する複合施設で、看護小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、共用型デイサービス、訪問看護の事業を実施しております。
平成23年6月開設した地域密着型特定施設で、和歌山市在住の要介護者の方々を24時間、スタッフがお世話いたします。医療との連携を図りながら、その人らしい生活を送っていただけるようスタッフがお支えする小規模な有料老人ホームになります。